神奈川県横須賀市の「にしたく社会保険労務士事務所」です。
労務管理・社会保険・年金・介護保険の専門家として、真摯にご相談に対応させていただきます。
詳しくは、個別のページをご確認いただけますと幸いです。
ロゴマークは、にしたくの頭文字「n」を心に見立てて砕けた形で表現し、
心を砕く(心配りをする)ことで、丸く角の立たないつながりをイメージしています。
イメージカラーは、深くまで寄り添う心を表現しています。

 

法人のお客様

令和4年度の労働基準監督署による労働基準法・労働安全衛生法に関する違反指摘件数は、約17万件弱に上ります。(1つの企業で複数の指摘がなされている可能性もあります)

顧問契約をいただくことで、法令違反やコンプライアンス違反のない企業体質へと変化させていただきます。

具体的なサービスは下記の通りで、これらをお任せいただくことで、適正な人員配置や、限られた人員工数を本来の社業に割くことが可能です。
また、月額定額制の「就業規則・その他規程類特化型顧問契約サービス」も提供いたしております。

※現在、当事務所では、顧問先企業様とDX推進を加速するため、様々なシステムを導入しております。
※当事務所は、適格請求書発行事業者です。
1.労務管理全般の相談及びその対応
2.社内書類の整備(労働条件通知書、入手・秘密保持誓約書、労使協定【36協定など】)
3.社会保険・雇用保険に関する入退社手続き
4.労働保険、社会保険に関する給付の手続き
5.行政官庁(労働局・労基署・年金事務所)が行う調査への立ち会い
6.法改正等の情報提供
7.メンタルヘルスに関する相談・助言・指導8.処遇改善加算に関する相談・助言・指導(介護
  ・福祉関連企業、団体様向け)
8.上記1から7を実施するための訪問、電話、メール等による随時相談
顧問契約料(月額)10名以下11名~30名31名~50名51名~70名71名~100名101名以上
月額顧問契約料10,000円20,000円~40,000円~60,000円~80,000円~100,000円~
要ご相談
労働社会保険諸法令は、度々制度改正が行われており、自社の就業規則・その他規程類について、最新の改正内容を反映し、更に新旧対照表を作成するには、相当な人的・時間的労力を割くことになりますが、当事務所のサービスをご利用いただくことで、これらに割く労力が圧倒的に削減されます。

※報酬月額は、目安額を提示しています。詳細はお打ち合わせで決定いたします。

月額固定制の契約で、就業規則・その他規程類の作成から改定までをお任せいただき、協定書の届出までをワンストップでサポートさせていただきます。
データの受け取りに関しては、Microsoft Word、PDF、Googleドキュメントに対応しております。

また、就業規則・その他規程類を業務実態と法改正に合わせて整備することで、事業の健全な成長に必要な助成金等の申請にもつながる場合があります。
1.就業規則・その他規程類の改定
2.社内書式類の作成、及び改定
3.法改正情報の事前提示

4.36協定の締結に係る指導、助言、届出
5.労使協定書の締結に係る指導、助言、届出
6.1年単位の変形労働時間制に係る指導、助言、届出
7.必要に応じて、助成金申請をを代行(報酬は、助成金支給額の20%)
※.就業規則の新規作成につきましては、貴社の実態をヒアリングしながら作成し、その費用は一律100,000円(税抜)にて対応いたします。
顧問契約料(月額)10名以下11名~30名31名~50名51名~70名71名~100名101名以上
月額顧問契約料10,000円~20,000円~40,000円~60,000円~80,000円~100,000円~
要ご相談
労働安全衛生法の改正により、近い将来従業員規模を問わずストレスチェックの実施が義務化されます。
ストレスチェック実施に当たっては、制度設計から実施・データ保管まで細かなルールが定められておりますので、早めの対応をしておくことをお勧めします。
特に小規模企業様におかれましては、極めてセンシティブな情報を社内で管理するリスクが伴いますので、ストレスチェックに係る業務をアウトソースするなどの措置を講ずることも、リスク回避の一つの手段と考え、ご提案及びサポートをさせていただきます。
令和7年度より、職場の熱中症対策が義務化され、化学物質に関する取り扱いなどにも厳しい制限が付くようになりました。

今後は、労働人口の高齢化が進むとともに労働災害の予防に重点を置いた取り組みが強化されていく見通しです。

また、労働安全衛生法に規定されている「快適な職場環境の実現」についても、これからの時代のキーワードになることでしょう。
実施項目実施費用
ストレスチェック制度に関する解説と実施方法のご説明5,000円/時間
ストレスチェック実施規程の作成30,000円
医師面接指導申出書等、社内申請様式類の作成10,000円/一式
ストレスチェックの集団分析実施20,000円/回
集団分析結果に基づく職場環境改善提案5,000円/回
治療と仕事の両立支援相談5,000円/時間
労災事故防止に関する教育指導5,000円/時間
当事務所では、給与計算業務も受託しております。

給与計算は手間がかかる業務の一つであり、なおかつその業務に時間が取られがちです。

給与計算業務をアウトソースすることで、本来の社業に割く工数に充てられるというメリットがあります。

※給与明細の電子化等につきましては、別途お打ち合わせのうえ、個別に料金交渉をさせていただきます。
契約料(月額)10名以下11名~30名31名~50名51名~70名71名~100名101名以上
月額契約料20,000円30,000円50,000円70,000円100,000円150,000円~
要ご相談
※給与計算システム初期設定作業料金20,000円20,000円30,000円30,000円50,000円50,000円~
要ご相談
当事務所では、顧問契約をいただいていない企業様であって単発発生する業務の一部を受託しております。
単発業務であっても、誠心誠意対応させていただくため、ほかの業務と同様、お打ち合わせを踏まえた合意内容に沿って職務を遂行いたします。
実施項目実施費用
労働社会保険新規加入手続き30,000円+従業員数 ✕ 1,000円
労働保険概算・確定申告(労災・雇用)
※建設業等の一人親方の特別加入を除きます
30,000円+従業員数 ✕ 1,000円
入社時の雇用保険・社会保険手続き(1名)30,000円(雇用 or 社保のみ:15,000円)
退職時の雇用保険・社会保険手続き(1名)30,000円(雇用 or 社保のみ:15,000円)
健康保険・労災保険の給付手続き別途ご相談(20,000円~)